2011年4月5日火曜日

最近の読書


地震があった後、最初はテレビのニュースを見ていたのだけれど、なんだかどのニュースを見ても悲しくなってしまうので、次第にテレビは付けなくなってしまい、その分本ばかり読んでいた。この家に引っ越してからは、本当にテレビを見なくなった。たまに見たいドラマや映画があったりするのを新聞欄で確認するのだけど、見忘れることの方が多くて、まあそれならそれでいいやと思ってしまい、本当にテレビを見なくなってしまった。娘も同様に見ないので、子供番組のキャラクターすら全然知らない。たまにテレビをつけていても、娘は「テレビけすからねー!」と言ってすぐに消してしまう。そして娘も同様に本ばかり読んでいる。絵本が本当に好きで好きで、絵本を読み続けていたら何時間でもじっと聞いていると思う。寝るときには、毎日自分で読みたい本を選んで、布団の中で楽しみにして待っている姿は微笑ましい。私も昔から本が好きだったので、同じように本好きに育ってくれるのは嬉しい。そして、確実に娘の語彙は絵本から増えているなあと思うこの頃。時々びっくりするような言い回しをするので、「どこで覚えたの??」と思うけれど、思い出してみるとそれはみんな絵本からの言葉なのだ。その語彙を使って、想像力を働かせて自分だけの物語を作って話してくれたりするので、それもとても楽しい。

私が最近良く読んでいるのは、三浦しをんさんの本。三浦さんは町田で育ったとのことで、4月には、町田を舞台にした直木賞受賞作「まほろ駅前多田便利軒」という作品の映画が公開される。その関連のイベントが町田では目白押しで、今まで興味はあったけれど未読だった「まほろ駅前多田便利軒」を読んでみた。町田が舞台ということで、まだ引っ越してきて4ヶ月ではあるけれど、これはあの辺かな?これはどの辺りのことだろうか…?などと想像しながら読んでいたら、あっという間に読み終わってしまった。登場人物がみな魅力的で、「これは映画や漫画になりそうだなあ。」と思って楽しく読み終えたら、映画はもちろん、漫画にも既になっていたのだった。納得。その後、三浦さんの著作を立て続けに読み、エッセイなど読んでいたら、三浦さんは漫画(特にボーイズ・ラブ)が好きらしく、なるほど、読んでみた他の著作も男性がからむ作品が多かった。そしてやっぱり映画や漫画になっている作品も多いらしい。それにしても文章がとても上手く読み応えがあり、一冊読み終わるとすぐに次の作品を読んでみたくなる。短編などは、章ごとに全くタッチが違う作品が並んでいたりで、ページを捲るのが楽しかった。エッセイはエッセイで小説とは違ってすごく軽い感じが面白い。でもやっぱり私は小説のほうが好き。wikipediaを見ていたら、「好きな行為は妄想」と書いてあった。いいなあ、妄想。私も妄想は大好き。

三浦さん以外では、辻村深月さんの「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ」がとても良かった。タイトルが不思議だなあと思って興味も持ったのだけれど、その意味を知ったとき、「ここで出てくるとは…!」と衝撃を受けた。色々考えさせられる内容だったけれど、今の自分にとって、読んで良かったなあと思う作品だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿